令和3年 武道納

令和3年12月26日
今年は西調布体育館道場にて武道納を行いました。











整列後、宗家と後代宗家へ礼
今年は15人の門下生が参加しました





「基本稽古(面斬り)」



今回は高段者の一部は鎧を纏って基本稽古に参加













「討ち込み」
木刀での寸止めの稽古



高段者は最終的には真剣で稽古をするようになります(写真は居合刀)













三法三段、法定之形















四方斬り







見取り稽古中(白帯)





五行剣之形(表)
知心流の代表的な5つの形でそれぞれに表・裏・崩しがある
修行段階によっても刀の振り方が異なる



知心流

月影



知心流

村雨



知心流

雪柳



知心流

残影



松風





鎧組太刀
知心流松平家に伝承されている鎧武者の約束組太刀の内の四本が
後代宗家 松平守正 師範代と高段者により披露された















鎧組太刀
後代宗家 松平守正 師範代と高段者との木刀自由組太刀
その名のとおり約束動作の無い組太刀仕合
知心流の門下生の中でも五年以上の稽古を積んだ限られた者にしか許されない稽古










鎧組太刀
宗家 松平壽正 先生と高段者との木刀自由組太刀







最後は宗家と後代宗家との自由組太刀で締め括られた








戻る




一般社団法人 武家武道文化伝承保存会
〒157-4567 東京都世田谷区成城2-40-5-501
 03-6698-0266
 akc★next.odn.ne.jp(★を@に変えてください)
inserted by FC2 system